
REDWING (レッドウィング) 9211 9inch Logger (Steel-toe) 9インチロガーブーツ スチールトゥ タンブルハイドラフアウト
アメリカのワークブーツが、それを履くワーカーの職種に応じたデザインを取り入れ始めたのが1930年代。この時代にワークブーツのデザインが、ラインマンやエンジニア、ロガーなどといった職種の名前で呼ばれるようになりました。
湾曲した側面を持つ特徴的なヒールが9インチ程度の丈のレースアップブーツに組み合わされ、ロガーブーツと呼ばれるようになったのもその頃です。その時代のレッド・ウィングのカタログにもそうした初期のロガーが登場します。
当時のロガーブーツが細部を進化させつつ変化し、1970年に登場したスチールトゥのロガーブーツ#2218は、90年代に日本にも紹介され定番品となり、現在の#9210となって続いています。
この定番ロガーブーツのバリエーションとして、90年代に日本企画で生まれたのが、ラフアウトレザーのロガーブーツ#8218でした。このブーツは、90年代後半に製造中止となりましたが、お客様の要望に応える形で2009年に再登場しました。品番は#8211に変更され、レザーの毛足は、その長さのバラツキを防ぐため短くされていました。この#8211はその数年後に終売となります。
アメリカではロガーブーツのレザーは常にブラック。ロガーブーツの基本色がブラックなのです。ラフアウトレザーとロガーブーツの組み合わせは、いわば定石外しの楽しさ。誰もが好むものではありませんが、常に一部のお客様に強くアピールするものらしく、終売の後しばらくすると、多くのお客様からの再製造を望む声をいただくようになります。
今シーズンの再製造においては、自社タンナーでブルハイドからつくった、毛足の長いラフアウトレザー「タン・ブルハイド」を使い、90年代のレッド・ウィングのラフアウトレザーの雰囲気に近づけました。このレザーの長い毛足と、自然な毛並みのムラ感が、ロガーブーツのワイルドでタフなイメージを引き立てます。
好評発売中!
LEATHER: Tan "Bullhide" Roughout
CONSTRUCTION: All-around Goodyear Welt
SOLE: Vibram Logger Unit
LAST No. 50
※生産時に使用される革(天然皮革)や革の部分により、革の質感の異なる場合や革の性質上シワやキズ、左右差がある場合がございます。
これは不良品ではなく商品の特性上のものとなりますので、ご了承の上ご注文いただきますようお願い致します。
また、ハンドメイドでアメリカ製の商品でございます。上記のような一点一点異なる革の表情も本革の魅力としてブーツライフをお楽しみ下さい。
※入荷時期によりマイナーチェンジの可能性がございます。
※ご覧頂くWEB環境によりまして、色の見え方や色彩が実物と異なる可能性がございます。
予めご了承くださいませ。
正規取扱店